
今日の東京マーケットで,円相場は小幅反落しました.
原油価格が若干下落したことがその要因とされているようです.
為替の経験が長い方には,違和感のある説明かもしれませんが,
原油安が円高要因にならないのが,今のマーケットです.
今は,「投資家真理が改善すると円とドルが売られる」という
パターン(反対に,リスク回避志向が高まると円・ドルの買い)を
無視できません.(してもいいですが,利益が上がるまで
時間がかかります)
結局,世界の中で運用できるお金が有り余っているのが
日本と米国です.そこでリスクを取ろうとすれば,
その一部は自国通貨(円・ドル)を売って外貨で運用します.
そこで,繰り返しになりますが,
「投資家真理が改善すると円とドルが売られる」
のです.
逆のケースで「リスク回避として安全資産である円とドルを買う」
とよく言われますが,こうした取引を最も多くしているのは,
やはり日米の投資家です.
リスクが高まっている時に,欧州やアジアの投資家が
母国通貨でもない円とドルを好んで買うでしょうか?
そういう場合はやはり,ホームバイアス(自国回帰)です.
こういう心理は,女性に理解されやすいと最近思います.
最近,女性投資家が増えているのを見ても,そんな感じですね.
「月々1万円」が私の将来を大きく変える!?
女性向け無料マネー講座開催!!
